こんにちは、しいなです!
我が家は娘が7ヶ月の頃にディズニー英語システム(以降「DWE」と表記)を契約しました。
DWEを始めて5ヶ月の我が家の取り組み内容と娘の反応について記事に書きました。
・プレイ・アロングBlu-rayの視聴(1日30分)
・トーク・アロングカード(1日15〜20枚)
・シング・アロングBlu-rayの視聴(1日15分)
・プレイアロングで模倣が増え、音楽が聴こえてきただけでオモチャを持ってくるように!
なお、取り組み内容は上記の他にシングアロングの聞き流し(1日3〜4時間)もしていますが今回は割愛します。
詳しくはこちらをご覧ください。
効果的な取り組みをもっと知りたい!という方はこちらの本も参考にしてみてくださいね。
ワールドファミリー社長のロバート・A・パーカーの著書。
早期英語の必要性やDWEの効果的な活用方法を紹介しています。
これ1冊読んでおけば間違いない!という本なので、DWEユーザーはぜひ1家に1冊置いて定期的に読み返してくださいね。
DWEのスーパーキッズといえば岡山の外国人観光ガイドも務める拓土くん。
小学生で英検1級を取得した彼の英語の取り組みや親の工夫・関わり方など、拓土くんママが紹介しています。
DWEユーザーとして参考になる情報盛りだくさんです!
DWE取り組み内容
プレイ・アロングの視聴時間を増やし毎日継続中
赤ちゃん向けの教材とされているプレイ・アロングは毎日30分ほど観せています。
以前は1日15分だったり観ない日もありましたが、プレイ・アロングの効果を実感し始めてから視聴時間を増やすようにしました。
効果が出始めた0歳10ヶ月頃の様子は以下の記事をご覧ください。
1週間ごとにディスクを①→②→③と入れ替えています。
ディスク③は再生時間が1時間近くあるので、前半と後半を2日に分けて視聴しています。
プレイ・アロングを見始めた頃は内容に集中してほしかったため隣でオモチャを使って見せることはしていなかったのですが、だいぶ内容が定着してきたようなのでたまに映像に合わせてオモチャを使うこともあります。
オモチャを出すとそっちに気を取られることも多いので、様子を見ながらという感じで進めています。
トーク・アロングカードを少しずつ増量
トーク・アロングカードは箱から出してカテゴリごとに毎日20枚前後通しています。
カテゴリで分ける内職は一気にやると時間がかかるので時間ができた時に少しずつやっています。
トーク・アロングカードの内職と使い方はこちらの記事をご覧ください。
いつもプレイ・アロングを観終わった後にトーク・アロングカードを通して、英語の時間をまとまって取るようにしています。
その方が映像で出てきた単語がカードにも登場したりして定着しやすいかな?と思っています。
少しでも教材の連動性を活かしたい!
シング・アロングのBlu-rayも視聴開始
これまでシング・アロングは聞き流し中心で、歌の内容は理解できてない状況でした。
しかし1歳になったのをきっかけにシング・アロングの映像も追加しようかな?と考えホットラインで聞いてみました。
娘が1歳になったのでシング・アロングの映像も観せようと思っているんですけど…
そうですね!1歳で視聴されるのでしたらシング・アロングがおすすめです。
わかりました!ストレート・プレイはまだ早いですか?
ストレート・プレイは歌ではなく物語なので、1歳だとまだ理解ができなくてつまらないと感じてしまうかもしれません。もう少し大きくなってからがおすすめです。
ということでシング・アロングのBlu-rayも視聴することに決めました!
とはいえ効果が大きいプレイ・アロングの時間をあまり削りたくないので、シング・アロングはサブ的な立ち位置で使うようにしています。
DWEの効果的な使い方が分かるこちらの本は全DWEユーザーにおすすめなので、ぜひ読んでみてください。
ワールドファミリー社長のロバート・A・パーカーの著書。
早期英語の必要性やDWEの効果的な活用方法を紹介しています。
これ1冊読んでおけば間違いない!という本なので、DWEユーザーはぜひ1家に1冊置いて定期的に読み返してくださいね。
DWEのスーパーキッズといえば岡山の外国人観光ガイドも務める拓土くん。
小学生で英検1級を取得した彼の英語の取り組みや親の工夫・関わり方など、拓土くんママが紹介しています。
DWEユーザーとして参考になる情報盛りだくさんです!
DWEへの娘の反応
音楽が聴こえてきただけで模倣!オモチャも取り出す
さすがはプレイ・アロング!毎日効果を実感しています。
新しくできるようになったことはこちらです。
・「hello」「byebye」で手を振る
・「shake your shoulders 1,2,3」で肩を動かす
・「turn around」でくるくる回る
・「we like to bounce」で体を上下に揺らす
・「up up up in the air」で立ち上がる
・「my little car」で車のオモチャを取り出し走らせる
・「jingle jingle jingle」でブロックのオモチャを取り出し鳴らす
もうすっかり体に染み付いてるのか、音楽が流れ始めた瞬間に体を動かしたりオモチャを取ってくるようになりました。
しかし視聴していない時でも、私が上のどれかのフレーズを言えばしっかり反応してくれます。
プレイ・アロングを視聴するようになって5ヶ月ほどですが、かなりの部分を理解しているようです。
娘の1番のお気に入りの教材でもあるので、音楽も映像もおもちゃ遊びも楽しんでくれています。
トーク・アロングカードはおもちゃ化。たまにリピートしてる?
毎日20枚ほど懸命にカードを通しているのですが、娘はカードを取ってパタパタ揺らしたり曲げたりして遊んでいます。
正直「ちゃんと聴いてるのかな?絵を見てるのかな?」と不安になります。
しかしここでカードを取り上げたり怒ったりすると、トーク・アロングカード=楽しくない時間になってしまうので、広い心で気長に取り組んでいます。
たまにですがリピートしているように聞こえることもあります!
「people」のカードを通した時に「ピッ!」と言うことがあります。
普段から「ピッ!」と言うことがあるからたまたまかも…
偶然でも少しずつリピートできる音を増やしていけたらなと思っています。
シング・アロングには興味を示さず…
プレイ・アロングの食いつきが良いので期待していたのですが、シング・アロングには全く興味を示しませんでした!
毎日聞き流しで耳に入っているはずですが、映像が面白くないのかほとんど見てくれません…。
プレイ・アロングと違って、実写ではなくアニメーション映像が多いからかな?と思っています。
しかし、テレビでYouTubeに繋いでDWE公式チャンネルからシング・アロングのサンプル動画を流すとなぜか食いついてくれます!おそらく、
- テレビの大画面だから注目しやすい
- サンプル動画だから1曲ずつが短いので飽きない
という理由だと思います。
私がよく流しているサンプル動画はこちら。
聞き流しの内容を理解してもらうためにも映像は観てほしいので、今後どのように進めていくか考え中です。
DWEの1歳児におすすめの進め方とコツ
DWE教材の進め方とコツ
教材名 | 頻度 | コツ |
---|---|---|
シング・アロング(CDのかけ流し) | 毎日1時間〜 | うるさくない音量で! カフェのBGM程度。 |
プレイ・アロング | 毎日30分程度 | オモチャも使って親子タイム! ディスクはローテーションで。 |
トーク・アロング・カード | 毎日15枚〜 | あまり見てくれない子には効果音付きカードを使ったり、animalカテゴリなど子どもの興味を引くカードを! |
シング・アロング(DVD) | 30分程度 | プレイ・アロングに飽きてきたタイミングで見せると効果的! |
ベッド・タイム・レビュー | 寝る前15分程度 | 寝る前のルーティンに組み込むのがおすすめ。 |
1歳を過ぎてタッチペンを使えるようになってきたら、シングアロングポスターを出してライトライトペンとセットで遊ぶこともおすすめです。
シングアロングポスターは4枚あり全部を壁に貼るとかなり場所をとるので内職するのがおすすめです。
1枚分のスペースでポスターを壁に掛けておけるおすすめの内職はこちらからご覧ください!
親のモチベーションを保つコツ
1歳はまだまだインプット期です。
地道な取り組みが続くので親のモチベーションが下がり気味になるかもしれません。
ちょっとした取り組みでモチベーションを保てますよ!
- 週末イベントに参加する
- 気になることがあれば気軽にDWEホットラインで聞いてみる
- 取り組み内容をInstagramに記録する
- DWEの卒業式をYouTubeで見てみる
1歳は発語の差も大きいので、周りと比べて焦ってしまうこともあるかもしれません。
アウトプットの時期はそれぞれなので、気にしすぎないことも大事ですね。
まとめ
プレイ・アロングの効果は相変わらず絶大ですが、そのほかの教材との反応の差が大きくなってきました。
これから自我が強くなってきてより好き嫌いが出てくる頃だと思うので、どの教材も楽しんでもらえるように工夫していこうと思います。
1歳3ヶ月頃からは歌に合わせて踊ったり、英単語が言えるようになりました。ぜひ以下の記事も読んでみてくださいね。
DWEの効果的な使い方が分かるこちらの本もおすすめです。
ワールドファミリー社長のロバート・A・パーカーの著書。
早期英語の必要性やDWEの効果的な活用方法を紹介しています。
これ1冊読んでおけば間違いない!という本なので、DWEユーザーはぜひ1家に1冊置いて定期的に読み返してくださいね。
DWEのスーパーキッズといえば岡山の外国人観光ガイドも務める拓土くん。
小学生で英検1級を取得した彼の英語の取り組みや親の工夫・関わり方など、拓土くんママが紹介しています。
DWEユーザーとして参考になる情報盛りだくさんです!
以上、ここまで読んでいただきありがとうございました!