こんにちは、しいなです!
「ディズニー英語システム高いけどちゃんと続けられるかな?」
「本当に効果はあるのかな?」
と疑問を持っている方に向けて、実際にディズニー英語システムを娘0歳から継続中の私が記事に書きました!
コツコツ続ければ効果はある!だけど後悔する人が沢山いるのも事実…
・ディズニー英語システムで後悔しがちな7パターン
・後悔しないためのワンポイントアドバイス
・後悔しないためにしておくこと
個人的に私は効果を実感しているのでディズニー英語システムを買って良かったと思っています!
しかし後悔している人・挫折している人がたくさんいるのも現実です・・・。
よくある後悔パターンとその対策・心得も紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
ディズニー英語システムの後悔…子どもがハマらなかった
ディズニーのキャラクターが好きになれない
子どもの好みって結構ハッキリしていますよね。
ディズニーなら大丈夫でしょ!と思っていても、ミッキーよりしまじろう!アンパンマン!なんてこともよくあります。
我が家は0歳からディズニーオンリーにしていたのでミッキー!ミニー!と食いついてくれますが、段々と他のコンテンツに手を出し始めて娘もどんどん興味の対象が変化していっています。
はじめは大丈夫でも、毎日しつこく同じキャラクターに触れていると嫌になる可能性もあるので要注意です。

DWEは強制しないことが大切!
英語より日本語コンテンツを好む
英語に触れる機会が少ないと、自然に聞き慣れている母国語のコンテンツ(絵本や映像)を好むようになります。
ディズニーよりもほかに好きなキャラクター(アンパンマンなど)がいる場合もそうなってしまいますね。
また、ディズニー英語システムを始めるのが遅く、ある程度日本語を理解するようになっている場合も「わざわざ英語で見たくない」と拒否反応を示してしまう可能性があります。
普段あまり英語に触れる機会がないのに突然英語のものを見せられるとそりゃ戸惑いますよね。



ディズニー英語システムのかけ流しを毎日したりDVDを一緒に視聴するなどして、日常に英語を溶け込ませておくことが重要です。
DWE教材に飽きてしまった
ディズニー英語システムはフルパッケージだとかなりのボリュームなので家に届くとその多さに驚くと思います。
しかし0歳から12歳まで続けるとなるとむしろ本当にこれだけで良いのか?と感じます。
かけ流しの曲(シングアロングとプレイアロング)は150曲ちょっとあるので多いように思えますが、1年間毎日聴いているので私は正直もう飽きています。(笑)
教材は月齢に合わせて少しずつステップアップしていきますが、本当に少しずつなので1年間ほぼずっと同じ教材を繰り返し使う…ということもあって飽きてしまう子もいるのが現実です。



たまには気分転換にDWEから少し離れるのも手!
ディズニー英語システムの後悔…親がハマらなかった
ディズニーが好きじゃない
実は私もディズニーが特別好きというわけではありませんでした。
むしろキャラクターモノで部屋がごちゃごちゃするのは嫌だな…と思っていました。
慣れれば問題ないのですが、親もテンションが上がる教材の方が継続しやすいですよね。
DVDは実写映像もたくさんあり「ディズニー全押し!!」というわけではないですが、抵抗感を抱いてしまう方もいるかもしれません。



ディズニーがあまり好きじゃない人は、中古でバラ買い&他教材との組み合わせもあり。


おうち英語に費やす時間がない
共働き世帯で日中は子どもを保育園に預けているという場合は、どうしてもおうち英語にかける時間が少なくなってしまいます。
慌ただしい朝の支度中、もしくは夜ご飯の準備中にCDのかけ流しやDVDを流すという生活になります。(移動中の車の中で流すのもおすすめ!)
ディズニー英語システムの教材は優秀なので、親があまり関われなくてもCDやDVDだけである程度アウトプットは期待できます。
しかしインプットの時間が少ないとアウトプットが出るまで時間がかかるので、それまでに親が挫折してしまうということも・・・。



まずは【仕事×おうち英語の生活】をイメージして続けられそうか考えてみて!
毎日のかけ流しが苦痛・・・
ディズニー英語システムで基本となるシングアロングのかけ流し。
おうち英語には欠かせない重要なインプットで、毎日数時間BGMとしてかけ流すことが推奨されています。
どれも口ずさみたくなるような曲ばかりなので私は全く苦痛ではないのですが、音楽が流れ続けているのは苦痛と感じる人も中にはいます。
教材には魅力を感じていても基本のインプットができなかったら勿体ないですよね…
無料サンプルではCDが貰えるので、購入前に「かけ流しの体験」をしておくことは必須だと思います。



子どもの反応を見るだけじゃなく、親自身も教材との相性をチェックしてみてくださいね。
\ディズニー英語システム公式HP/


ディズニー英語システムの後悔…効果が感じられなかった
いくら高額だからといって全員が英語ペラペラになる奇跡の教材というわけではありません。
効果が思うように出なかったということももちろんあり得ます。
買って満足してしまい挫折、なかなかアウトプットが出ずに挫折、頑張ってたけど途中で飽きてしまい挫折…
そもそも子どもが英語好きになってくれない、口下手で英語を話したがらない、なんてこともあります…。
効果を出すためには、「正しい取り組み方で」「コツコツ継続」するしかありません。



使い方が正しいのか不安になったり、なかなかアウトプットが出なくて心配になったらホットラインで相談すべし!
我が家では1年ほどでかなりの効果を実感できたので、教材の使い方や実際の効果について参考にしてみてくださいね。


ディズニー英語システムの後悔…中古にすれば良かった
正規ユーザー特権の会員サービスが使えなくても中古で満足している人はたくさんいます。
むしろ低月齢の頃は会員イベントに参加しても反応があまりなかったり、CAP制度やテレフォンイングリッシュをまだ活用できなかったり…
活用できる年齢になる頃にはすでに挫折してしまっている、なんてことも可能性として十分あり得ます。
こちらの記事も参考にしてみてください。





中古にしとけば良かった…とならないためにも、正規と中古のデメリットを比較して自分にはどちらが合っているのかしっかり確認してくださいね。
ディズニー英語システムの後悔…始めるのが遅かった
日本語がある程度確立した後だと、英語に対する抵抗感があったり日本語優位になってしまって英語のアウトプットが出にくいということもあります。
私も3歳の甥っ子にDWE映像を見せたところ、突然の英語で理解不能だったからか少しだけ見たあと拒否されてしまいたした。
とはいえ、理解力がある分少ないインプットでも英語を理解して復唱できたりどんどんCAPを進めていけるというパターンもあります。
口コミを調査したところ「始めたのが遅かったけどしっかり効果が出てる!」という方もたくさんいました。
ディズニー英語システムの後悔…教材が期待外れ
ディズニー英語システムはとても優れた教材ですが、正直「アレ?」となることもあります。
- DVDでは口元を確認できる映像があまりない
- フォニックス教材がない
- ライティングを学習する教材がない
DWEをやっておけば全ての英語力をカバーできるというわけでもないので、成長に合わせて他の教材と併用する必要も出てくるかもしれません。



英語教材にどこまで求めているのか自分の中で整理してみて!
ディズニー英語システムの後悔…日本語が疎かになった
日常的に英語を取り組むことによって、相対的に日本語のインプットは減ってしまいます。
そのせいで日本語の発語が遅いんじゃないか?と心配してしまう声もチラホラ…
我が家では英語漬けというわけではなかったので日本語の発語に問題ありませんでしたが、発語は個人差も大きい部分なのでどうしても気がかりになりますよね。



心配な方はある程度の日本語が出てきてから始めてみる方が良いかも!
私がディズニー英語システムで後悔したこと
やっぱり高かった


我が家はミッキーパッケージにマジックペンを追加したパッケージを購入しました。
合計でおよそ70万円です。
教材の質は期待通りで効果も感じていますが、やはり高い買い物だったな…と感じます。
DWEだけだと何となく物足りなくなったり少し飽きてきたなと思った時に、つい他の教材や英会話教室が気になってしまいます。
だけど既に70万円もかけてしまっているので、他のサービスを併用する余裕はありません…。



DWEを買っていなかったらこれも買えたな〜プリスクールにも通えたな〜なんて色々考えてしまいます。
まずは中古でも良かったかも?


正規購入のメリットといえばワールドファミリークラブの充実したサポートが受けられることです。
しかし我が家は地方なので週末イベントの開催が少なかったり、コロナで参加しづらかったり…。
0歳から1年以上継続していますが、今のところ教材も交換してもらうほどは破損していません。
これなら中古でも良かったのでは?と思うことも…。
詳しくはこちらの記事を読んでみてくださいね。


追記
子どもが2歳になり、会員サービスをフル活用するようになってきました!
週末イベント、イーポケット、CAP制度、ホットライン、キッズワールドなどなど…
教材を破られた時も広い心でいられます。笑
今では正規購入して良かった!と思っていますが、高額な買い物なので心配な人はまずは中古で様子見するのもアリかも。
ディズニー英語システムで挫折しやすい人・しにくい人


ディズニー英語システムの教材自体は優秀でも、向き不向きがあります。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
- コツコツ継続するのが苦手な人
- すぐに効果が出ることを期待している人
- ディズニーがあまり好きじゃない人
- 仕事などで子どもと過ごす時間があまり取れない人
- 子どもの日本語の発語が気になる人
上記の人は今回紹介した後悔パターンに当てはまってしまうかもしれません…。
しかし私自身、継続が苦手でディズニー愛も特になかったのですが、「70万かけた」という気合で続けられています。(笑)
ディズニー英語システムで後悔しないために
無料サンプルで相性チェックしておく


子どもがハマってくれるのか?教材は本当に魅力的か?
ということを事前に確認しておくことはとても大切です。
中古を検討している方も安い買い物ではないので、必ず無料サンプルで相性チェックしておいてくださいね!
無料サンプルは人気曲が多数収録されていて、サンプルだけでも子どもが気に入ってくれていました。
\ディズニー英語システム公式HP/


サンプルを気に入ったら無料体験も受けてみましょう!
ちなみに私は妊娠中に無料サンプルを申し込んで、生後7ヶ月の時に無料体験を受けました。
無料体験を受けるまでの間、特にしつこい勧誘もありませんでしたよ〜


口コミで情報収集しておく


DWEの口コミはSNSやブログにたくさん書かれています。
英語がペラペラという子どももいれば、買ってすぐに挫折してしまったという人まで様々です。
子どもの性格や親の生活リズム(共働きか専業主婦か)、ユーザー歴によってもDWEへの評価は違ってくるので、できるだけたくさんの情報を集めましょう!
モチベーションを上げる
よし、買おう!と決めたなら後悔しないためにもモチベーションを上げて頑張りましょう!
おすすめのモチベーションの上げ方を紹介します。
卒業生のスピーチを見る
DWEではCAP制度を利用してプログラムを卒業したユーザーの卒業式があります。
そこでは卒業生のスピーチがあるのですが、子どもたちの英語力・スピーチ力に驚かされます。
自分のやる気にも繋がるのでぜひYouTubeで見てみてくださいね。
SNSでDWEユーザーと繋がる
InstagramでもTwitterでも、DWEユーザーの交流は盛んに行われています。
どんな取り組みをしているのか?子どもはどのくらいの英語レベルなのか?
ということがお互いに分かるだけじゃなく、ちょっとした疑問や心配事についても相談する仲間に出会えます!
本でDWEの効果的な取り組みについて学ぶ
基本的な取り組み方はガイドブックやホットラインで確認することができますが、こちらの本もおすすめです。
どうやって進めていくのか?ということが分かる上に、「やっぱりDWEはすごい!」という気持ちになれます(笑)
ぜひ一読してみてくださいね。


ワールドファミリー社長のロバート・A・パーカーの著書。
早期英語の必要性やDWEの効果的な活用方法を紹介しています。
これ1冊読んでおけば間違いない!という本なので、DWEユーザーはぜひ1家に1冊置いて定期的に読み返してくださいね。


DWEのスーパーキッズといえば岡山の外国人観光ガイドも務める拓土くん。
小学生で英検1級を取得した彼の英語の取り組みや親の工夫・関わり方など、拓土くんママが紹介しています。
DWEユーザーとして参考になる情報盛りだくさんです!
まとめ:DWEで後悔しないようにしよう!


今回は「ディズニー英語システムで後悔するパターン」についてお伝えしました。
「私も当てはまるかもしれない…」と不安に感じた方は、今回紹介したワンポイントも参考にしてみてくださいね。
また、無料のサンプル教材で教材との相性は必ずチェックしてみてくださいね。
購入するかどうかは夫婦でじっくり考える必要がありますが、子どもの黄金期を逃さないためにも検討は早めに始めることがおすすめです。
以下の記事では「無料サンプルの内容と感想」について書いているので、こちらの記事もぜひ併せて読んでみてください。


この記事がディズニー英語システムの購入を検討している方の参考になれば幸いです。
以上、ここまで読んでいただきありがとうございました!