無料キャンペーン情報を今すぐCHECK!

【DWE内職】省スペースでシングアロングの簡単ポスター内職!

シングアロングポスター内職

こんにちは、しいなです!

「シングアロングのポスター大きくて壁に貼りきれない…」

「できるだけ簡単な内職がしたい!」

と悩みを持っている方に向けて、実際に私が内職したおすすめの方法をご紹介します!

結論

100均のカラーボードにポスターを貼り付けて壁に掛かるだけ!

結論としては上記の通りですが、ひとつずつ詳しく解説していきますね。

この記事でこんなことがわかるよ

・シングアロングポスターの使い方

・ポスター内職に必要なものと手順

ぜひ参考にしてみてくださいね!

目次

シングアロングのポスターって?サイズは?

DWEのシング・アロング・セットには絵辞書ポスターが4枚入っています。

内容はそれぞれ以下の通り。

  • What Is It ?
  • Things We Do
  • People and Animals
  • Let’s Have a Birthday Party!/Let’s Go on a Picnic!/Come to the Circus!

大きさはそれぞれ約68.5 cm × 83.5 cmと、1枚だけでなかなかの大きさです。

また、メインプログラムのステップ・バイ・ステップに含まれるライトライトペンが対応していて、ポスターにタッチすると音声が流れます。

ライトライトペンはミッキー・マジックペン・セットのマジックペンとは違うので注意してください。

しいな

マジックペンでタッチしても反応しないよ

ライトライトペンは宝箱(トレジャーボックス)に入っています。

ライトライトペン

タッチペンが使えるようになる1歳過ぎからポスターを貼り出すことをおすすめします。

小さい子どもでもタッチしやすいポスターの下部分は効果音の流れる単語が多いので、子どもだけでも楽しんでくれますよ!

WFクラブ会員の場合、ポスターも無料交換対象です!安心して内職してくださいね。

絵辞書ポスター内職をおすすめする理由

DWE棚とポスター内職

絵辞書ポスターは貼り出しておくと子どもが興味を持ちやすく、シングアロングとも対応しているので理解を深められておすすめです。

しかしなかなかのサイズ感があり、4枚並べて貼ると横幅は3m近くなります。

そこでカラーボード内職をすることで、1枚分のサイズにまとめられ省スペース化が図れます。

また、4枚を同時に貼り出すよりも定期的に入れ替える方が1枚ずつに興味を持ち新鮮さを保てるというメリットもあります!

「最近ポスターに食いつかなくなったなー」と思ったら別のポスターを出せばまた興味を持ってくれるようになりますよ。

Instagramでよく見る大きなブック形式のポスター内職は、「見開きにすると場所を取る」ということと、「内職の手間がかかる」ということから私は採用しませんでした。

絵辞書ポスター内職の手順

ポスター内職に用意するもの

ポスター内職を実践して約3ヶ月、不具合が生じたので改善バージョン追記しました!

シングアロングの絵辞書ポスター内職で用意するものは以下の6つ5つ。

  1. カラーボード×4枚
  2. 養生テープ
  3. 両面テープ
  4. 粘着タイプの壁掛けフック
  5. ドライバー(カラーボードに穴を開ける用)
  6. ハサミやカッター

すべて100均で揃います!私はダイソーやCanDoで買いました。

ダイソーのカラーボードは450×840サイズで、ポスターの縦の長さとぴったり合います。

ただしダイソーのカラーボードの場合、2枚をつなぎ合わせてまた余分な所をカットして…という手間がかかります。(このあと手順を紹介)

お近くにダイソーがない方や、簡単に済ませたい!という方にはこのB1サイズのカラーボードがおすすめです。

ダイソーのものは色味も原色カラーばかりになりますが、こちらだと全28色展開なのでインテリアに合わせたものを選ぶことができますよ!

壁掛けフックは裏面が粘着シールになっているものがお手軽で賃貸の方にもおすすめです!

粘着壁掛けフック

ポスター内職の手順

STEP
カラーボードを2枚ずつ繋ぎ合わせる

養生テープを使って2枚を繋ぎます。

カラーボードの長い辺同士をくっつけてください。

裏面までしっかりテープで巻いてくださいね。

カラーボード
STEP
絵辞書ポスターに両面テープを貼る

絵辞書ポスターの裏面にしっかり両面テープを貼ります。

1人で作業する場合、まだ両面テープの表面保護フィルムは剥がさないでください。

STEP
絵辞書ポスターをカラーボードに貼る

ポスターは大きいので2人で協力して丁寧に貼りましょう!

1人で作業する場合、両面テープの表面保護フィルムは全部剥がさず、カラーボードと位置を合わせながら1ヶ所ずつフィルムを剥がして端から貼り付けていきます。

ポスター内職

私は初めに両面テープの表面保護フィルムを全て剥がしてしまい、1人でカラーボードに貼り付ける作業に苦戦しました。ポスターが大きいので位置を合わせるのにもカラーボードとベタベタくっついてしまいなかなか上手く進みませんでした…

STEP
カラーボードの余白をカットする

カラーボードの端と上部に余白ができるのでお好みでカッターなどを使いカットしてください。

STEP
カラーボードの上部に穴を開ける

壁に掛ける位置を確認し、穴を開けます。

私はドライバーでぐりぐり穴を開けましたが他のものでもOKです。

→このやり方だと下記写真のようにカラーボード上部の穴がすぐに広がって千切れてしまいました…。

STEP
壁に壁掛けフックを貼る

カラーボードの穴にフックを引っ掛けた状態で、位置を確認して壁に貼り付けましょう。

壁掛けフックを90度回転させ、ポスターの両サイドに横向きにくるように壁に貼り付けます。

シングアロングポスター内職
STEP
壁掛けフックにカラーボードを通して完成!

カラーボード2枚(裏表でポスター4枚)をフックに通して収まるように立て掛けて完成です!

カラーボードをつなぎ合わせたり余白をカットする手間が面倒…という方はこちらのB1サイズのカラーボードを使ってみてくださいね。

色味も28色展開なのでインテリアに合わせて選ぶことができますよ!

ライトライトペン置き場

ライトライトペン置き場
子どもも取り出しやすい

せっかくポスター内職をしたならライトライトペンも近くに置いておくことをおすすめします!

これも100均で簡単にできますよ。

  • 壁掛けフック
  • お風呂場用カミソリ入れ

壁掛けフックは粘着タイプのものが便利です。

ダイソーのお風呂場用のカミソリ入れはライトライトペン入れにピッタリです!

後ろに吸盤が付いているので外し、壁掛けフックに引っ掛かれば完成です。

ライトライトペン置き場作り
吸盤を外すとちょうど良い穴が現れる

ポスター内職おすすめの使い方

今回ご紹介したカラーボード内職はポスター1枚だけを見せている状態になるので、定期的に入れ替えることをおすすめします。

子どもがポスターの内容を覚えてきたり、飽きてきたかな?というタイミングで入れ替えると新鮮さが保てますよ!

家族の誰かのお誕生日が近い時はお誕生日がテーマのポスター、動物園に行く前は動物がテーマのポスターにするなど、イベントに合わせて入れ替えるのも良いですね!

まとめ

イメージ画像:コーヒーと本

今回は「シングアロングのポスター内職」についてお伝えしました。

100均で全て揃えられ、スペースを有効活用できる内職なのでぜひ試してみてくださいね。

以下の記事では「ファーストステップの持ち物や内容」について書いているので、こちらの記事もぜひ併せて読んでみてください。

DWEの効果的な使い方が分かるこちらの本もおすすめです。

どんな本?

ワールドファミリー社長のロバート・A・パーカーの著書。

早期英語の必要性やDWEの効果的な活用方法を紹介しています。

これ1冊読んでおけば間違いない!という本なので、DWEユーザーはぜひ1家に1冊置いて定期的に読み返してくださいね。

どんな本?

DWEのスーパーキッズといえば岡山の外国人観光ガイドも務める拓土くん。

小学生で英検1級を取得した彼の英語の取り組みや親の工夫・関わり方など、拓土くんママが紹介しています。

DWEユーザーとして参考になる情報盛りだくさんです!

この記事がDWEユーザーの参考になれば幸いです。

以上、ここまで読んでいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次